HOKO電機
〒273-0011 千葉県船橋市湊町2丁目12-24 船橋湊町日本橋ビル6F
船橋駅から徒歩10分
ネットで購入したエアコン、お客様ご自身で購入されたエアコンをリーズナブルな値段で取付します。
ただし設置後の動作保証は致しません。
・ネットで購入したエアコンも取付します
お客様ご自身で購入されたエアコンをリーズナブルな値段で取付します。
ただし設置後の動作保証は致しません。
まず、購入購入前に確認してもらいたいポイント3つ
1 配管の大きさ(メジャーで直径を確認して下さい)
2 コンセントの位置(エアコンの位置が決まります)
3 室外機の置き場所の確保(意外と大きくて入らない!)
※天カセ式、業務用エアコン、うるさらは取付できませんので、ご理解・お問い合わせを宜しくお願いします。
標準取付工事(4.0Kwまで) | 16,500円(税込) |
---|
標準取付工事(5.0kw~5.6Kwまで) | 18,700円(税込) |
---|
標準取付工事(5.6Kwを超え7.1Kwまで) | 22,000円(税込) |
---|
追加工事費用 |
---|
2階(室内機)1階(室外機) | 11,000円(税込) |
---|
2階(室内機)1階(室外機) | 11,000円(税込) |
---|
3階(室内機)1階(室外機) | 16,500円(税込) |
---|
エアコン取り外し | 5,500円(税込) |
---|
室外機壁面取付工事(金具込み) | 13,200円(税込) |
---|
金具流用 工事のみ | 5,500円(税込) |
---|
室外機公団吊り(金具込み) | 13,200円(税込) |
---|
室外機屋根置き(金具込み) | 13,200円(税込) |
---|
室外カバー取付工事 | 11,000円(税込) |
---|---|
室内カバー取付工事 | 16,500円(税込) |
曲がり1か所 | 5,500円(税込) |
エアカットバルブ取付工事 | 2,200円(税込) |
配管延長1m | 3,300円(税込) |
※その他別途料金がかかる場合もございますので、事前にお問い合わせください。
・現場調査もしくは写真で確認したい箇所5個
1.コンセントの位置でエアコンの設置場所が決まります
新規取付で多いのが、取付したい場所にコンセントがなく取付出来ないことです。エアコンから伸びているコンセントは約1.5mほどしかないので、コンセント延長が必要になる可能性もあります。現場調査に行けない場合は、写真で確認させてください。
2.エアコン専用回路が必要
分電盤に「エアコン専用」のブレーカーが必要です。消費電力が大きいので、コンセントを分ける必要があるからです。冷房専用のエアコンであれば、専用回路は必要ありませんが、購入するお客様は少なくなっています。
3.コンセント切替
購入するエアコンによっては、200V専用エアコンがあります。分電盤の切り替えが必要になり、コンセントの形状も変わってきます。
4.配管穴の大きさ
マンション等で多いのですが、配管の穴が小さく、配管、ドレンホース、換気ホース、電源ケーブルが通らないという事案です。一番最悪なのが、無理やり配管を通したことによって、ドレンホースを圧迫させてしまい、逆流して水漏れの原因になります。
5.室外機の大きさ
家電量販店の請負で仕事をしていた時なのですが、室外機がベランダに入らなく機種変更になった事がありました。販売員もお客様も、室内機の大きさは気にされるのですが、室外機まではチェックしません。意外と見落としがちなので購入前に確認して下さい。
あらゆるニーズにお応えいたします。
1.取付するエアコンはセパレートタイプ(室内機・室外機)で、壁掛け用エアコンになっていることです。
2.室内機と室外機は同じ階に位置し、エアコン専用コンセントがある状態です。
3.配管は4m以内で、テープ巻きの処理をします。
4.真空引きをします。
5.段ボールや廃材は持ち帰ります。廃棄するエアコンがある場合は、運搬料、リサイクル料で5500円頂戴します。
お客様で処分していただくものはありません。
3階に室内機、1階に室外機を設置する際、スライダーという梯子が必要になります。安全に作業を行うため、時間もかかりますし配管の長さも必要になってくる為、別途料金がかかります。
またスライダーの傾斜も必要になるため、お隣の庭を借りるかもしれません。その際は、お声がけのご協力をお願い致します。
配管、電線、ドレンホースが壁の中で隠ぺいされている場合の工事です。作業工程では、配管をジョイントしてつなげたり等の特殊加工工事が必要になります。隠ぺいされているので、見栄えがいいのですが、配管やドレンホースが劣化してしまうと、交換できないというデメリットがあります。状況によっては、露出で工事する可能性もあります。ただし機種によっては取付できない場合もありますので、事前にご相談ください。
リビング側のエアコンに室内カバーを取り付けされるお客様が多いです。ご自宅に招いた際、お客様、ご友人の方に目につきやすい場所でもあります。配管を綺麗に隠して、見た目をすっきりさせる事をおすすめします。室内側は、曲がりも多くなりますし、加工も難しいので、料金は室外機側のカバーよりも割高になります。
室外機側に配管バーをつけることによって、配管の劣化を防ぐことも出来ますし、見た目もすっきりします。特に日の当たりが強い場所に室外機がありましたら、配管カバーをつけた方がいいです。
お問合せからサービスをご提供するまでの流れをご紹介します。
※ステップが5つない場合は、部品を選択>不要なステップを右パネルで非表示にしてください。
現場の状況を確認しながらご説明しますので、オーナー様のお部屋にお伺いする可能性があります。
お伺いする必要がない場合は、写真を撮影していただき現場状況を確認します。
サービスにお申込みいただいた場合の、金額をお見積りいたします。
当社では、お客様にご納得いただけないままお手続き、工事を進めるようなことは一切ございません。
お見積内容について一つでもご不明点がございましたら、お気軽にお申しつけください。
お見積り内容にご同意いただけましたら、ご契約へと進みます。
改めて、お申込みいただくサービス内容・ご契約内容についてご説明いたしますので、書類に署名・ご捺印をお願い致します。
ご契約が完了しましたら、サービス提供を開始させていただきます。
※ご契約開始日から1週間以内であればお申込みのキャンセルが可能ですので、安心してご利用ください。
いかがでしょうか。
このように、当社のエアコン取付工事なら、さまざまな設置状況でも対応可能です。
エアコン取付工事に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。
ページを最後まで読んでくだりありがとうございます。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~18:00
※不定休
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
※営業電話はご遠慮ください。